・中古タイヤへの交換は基本的に製造年から6年以内までの物に限ります。
※製造6年以内でもタイヤの状態によっては作業をお断りすることがあります。
※劣化した中古タイヤ脱着時のタイヤ破損に関しては免責とさせていただきます。
・当店へ直接発送タイヤを発送いただいた場合、必ず発送番号をお伝え下さい
※取り置き期間は基本的に1週間以内でお願いします。(到着後1週間以内にご予約願いま)
※電話番号は基本的にお客様の電話番号をご記載願います。(こちらの電話番号が必要ならメール/LINEでお問い合わせ願います)
※あて先は「S-EVOタイヤサービス ○○○○」でお願いします。※○○○○はお客様のお名前
・予約処理は手動となっております。日時がかぶってしまった場合先着順の受付となりますのでご了承願います。
・ご予約時間から15分以上遅れる場合は必ずご連絡願います。連絡無しで30分以上経過した場合自動キャンセルとさせて頂きます。
・当店の都合によりご予約日時に交換作業不可、日時変更となってしまった場合、変更後の作業時工賃より20%割引にて対応させていただきますので、それ以外の対応は免責とさせて頂きます。
・クレジットカードやQR決済は可能ですが、タイヤ代理購入費は現金決済又は3%の手数料を頂きます。
・外車や極端に大きな車でリフトに載せられない車、特殊な工具を必要とする車はお断りすることがあります。
・ゴムバルブを交換せずにバルブからエア漏れが発生した場合は免責とさせて頂きます。
※交換直後の漏れチェックで漏れが確認されてからバルブ交換となった場合、追加でタイヤ脱着工賃を頂きます。
・ゴムバルブ交換時、元のバルブに金属キャップが使用されていれば基本的に再使用します。
新品ゴムバルブ附属のプラスチックキャップに交換希望の場合お申し付けください。
※社外のアルミバルブキャップは膠着事例が非常に多いためご使用は推奨しません。
・金属バルブの持ち込み交換は可能ですが、締め付けトルクのご指定がない場合の後日のゆるみ等は免責とさせて頂きます。
又、膠着等でグラインダー等で削り取らなければいけない場合追加で¥300/本頂きます。
・ワイドトレッドスペーサーの取付は行なっておりません。
通常のスペーサー含めスペーサー装着車両で交換後ホイールナット/ボルトにゆるみが生じた場合免責とさせて頂きます。
・ホイールカバー/センターキャップ脱着時に劣化により破損した場合は免責とさせていただきます。
・ホイールの塗装の種類/状態によっては簡単に塗装に傷がつく場合があります。
通常のタイヤ交換作業に伴いホイールの塗装が僅かにはがれた等、少々の傷の場合は免責とさせて頂きます。
※ホイール本体に達する傷の場合はホイール修正代金の実費を保証させていただきます。
※できる限り丁寧に作業させて頂きますが、高級ホイール等で少しでも傷が心配な場合は当店のご利用はお控え願います。
・内蔵タイプのTPMSが装着されている場合、脱着時に破損する可能性がありますが、その場合免責とさせて頂きます。
※一般的にTPMSの電池交換寿命は5〜7年(交換不可)となっていますので、タイヤ交換時新品交換をお勧めします。(金属バルブ交換と同工賃)
・TPMS交換に伴う車両への設定/登録方法はご自身でお調べ下さい。
※当店で登録可能な場合もありますが保証はできません。